由良町

三尾川漁港の釣りポイント紹介。こじんまりとした漁港です。

三尾川漁港は和歌山県由良町にある港です。
こじんまりとした漁港で、第一目標とするポイントには向いていません。
漁港を移動しながらの釣りに向いています。

この記事は、三尾川漁港の釣りポイント、駐車スペースなどの情報を紹介します。

注意
  • 海に安全が保証された場所はありません。ライフジャケットの着用は必須です。
  • この記事の情報は取材時の情報です。現在は釣り禁止になっている場合があります。

三尾川漁港の釣りポイント紹介

三尾川漁港全景
三尾川漁港の全景の写真です。
写真に写る堤防が釣りポイントとなります。
こじんまりとした漁港で、駐車スペースも数台分位しかありません。

三尾川漁港の砂浜
堤防の傍に浜があります。砂浜ではなく、小石の浜です。
キスや鯒などの魚は期待薄です。
アオリイカは狙えます。

三尾川漁港堤防根元
三尾川漁港の堤防根元から先端方向を撮った写真です。
堤防の外側には消波ブロックが入っています。
消波ブロックの上からでも釣りは可能ですが、足場が悪いのでおススメしません。

三尾川漁港の内側
三尾川漁港の堤防の内側です。漁船や小割が係留されており
ロープが通っていますので、糸を出す釣りには向いていません。
しかし、足元でのサビキ釣りは可能です。

三尾川漁港先端
三尾川漁港堤防の先端です。
消波ブロックが若干内側に回り込んでいます。
竿を出せるのは漁港の内側方向になります。

三尾川漁港の場所

三尾川漁港の釣りポイントまとめ

三尾川漁港は和歌山県由良町にある漁港です。駐車スペースも狭く漁港も小型なので
漁港を移動しながらの釣りに向いています。
堤防の外側には消波ブロックが入っていますので、堤防の内側に向かって竿を出すことになります。
内側は船の係留用のロープが入っていますので、足元でサビキ釣りをするのに向いています。

広告
広告

和歌山の釣りポイントマップ

和歌山県の釣りポイントを網羅した釣りポイントマップです。どこで何が釣れているか、詳細に記載されており釣り場の選定に役立ちます。
見やすいのは大型本ですが、持ち運びに不便です。釣り場で見やすいのはKindle版になります。

Kindle版
大型本

FGノットが簡単に!ノットアシスト2.0レビュー

エギ、ルアー釣りの必須アイテムとなったPEラインですが、編み込みに苦労をしていませんか?

ノットアシスト2.0は、PEラインの編み込みを簡単、確実、スピーディーにできるアイテムです。 ノットアシスト2.0のレビュー